Management strategy & policy経営戦略・方針

経営方針

当社グループは、経営理念に『Digital Well-Being』を掲げ、人々の心を豊かにするサービスを創造し続けることにより、中長期的な企業価値の向上を図り、持続的な成長の実現に向けて積極的な事業活動を推進してまいります。

また、『Digital Well-Being』を“デジタルを通して得られる安らぎ”と定義し、「楽しむ(Enjoy)」「繋げる(Connect)」「体験する(Experience)」という価値観のもと、既存事業の拡大と新規事業開発へ取り組んでまいります。

経営戦略

当社グループは、経営理念を実行し、中長期的な企業価値の向上を図り、持続的な成長の実現のために、インターネットメディア事業におけるハイパーカジュアルゲームアプリ等のグローバル展開やプラットフォーム事業におけるスキルシェア市場での事業拡大を成長ドライバーと位置付けております。

インターネットメディア事業につきましては、インターネット広告市場の成長は、マス広告に比べてターゲットを絞った効率的な広告配信等が可能と判断した広告主のインターネット広告需要に支えられているものと考えております。スマートフォン向けの無料アプリメディアを企画・開発し、アプリ内の一部スペースを広告枠として、広告の出稿を希望する広告主へ提供することで広告収入を得る事業を展開する当該事業としては、多くのユーザーが広告接触する機会をつくることが重要であると考えております。グローバル市場でのハイパーカジュアルゲームアプリへの取り組みは、当該事業における新規ユーザーの獲得及び広告収益の拡大に寄与するものと考えております。主力である国内向けアプリへの取り組みにつきましては、広告配信方法の改善を継続し、運用本数の増加に努めてまいります。

電話占い「カリス」を運営する株式会社ティファレトの連結子会社化にともない、2021年12月期 第2四半期より「プラットフォーム事業」を新たな事業として開始いたしました。当社グループのITマーケティングを活用して「カリス」の集客の強化を図るとともに、機能拡張とシェア拡大を目指し、オンライン鑑定の機能面の強化(動画鑑定対応)を企画・検討しております。また、電話占い「カリス」のノウハウを転用した恋愛相談サービスも計画しており、新たな取り組みとしては、ヘルスケア事業としてフォロワー150万人以上の筋トレ系インフルエンサーであるTestosterone氏が監修をつとめるヘルステックサービス「OWN.」や、インフルエンサーを活用しファンビジネスのDX化支援を推進する「スキルオン」サービスの運営など、今後も精力的に新サービスを開発する方針です。

インターネット広告事業につきましては、ビデオ(動画)広告市場が大きく伸長する中、従来から対応してきたアフィリエイト広告(成果報酬型広告)の運用とともに2019年12月期より取り組んでいる運用型広告の対応を引き続き強化し、クライアントへのSEOコンサルティングサービス、クリエイティブサービス提供などのSEO事業も展開していく方針です。

その他の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントではありますが、投資事業、デジタルサイネージ事業及び新規事業開発等に取り組んでおります。投資事業につきましては、短期的な成果を追求する事業ではないと認識しており、中長期的な視点に立ち、また、各投資先企業の状況に応じて対応していく方針です。ソリューションセールス事業、デジタルサイネージ事業及び新規事業開発につきましては、試験的な取り組み段階であり、新たな事業の創出及び育成に向けた挑戦を継続してまいります。

このような経営環境の中、「既存事業の強化」「新たな収益の柱の構築」「事業ポートフォリオの拡大」をすべく、経営陣の有する「経営・事業ナレッジ」を最大活用しながら事業創造及び戦略投資をすることで、当社グループの持続的成長の実現に向けた積極的な事業活動を計画的に推進してまいります。具体的なアクションプランにつきましては、会社の対処すべき課題に落とし込み、適切に管理していく方針であります。